起動のしかた
1. 本商品とパソコンが接続されていることを確認する
2. パソコンを起動する
3. WWWブラウザを起動する
4. 本商品の「クイック設定Web」を開く
WWWブラウザのアドレスに「http://web.setup/」と入力後、 パソコンのEnterキーを押します。
アドレスに、本商品のIPアドレス(初期値は192.168.0.1)を入力しても同じです。

  「クイック設定Web」を初めて起動したときに下記画面が表示された場合
4-a. 「管理者パスワードの初期設定」を行う
  「パスワード」、「パスワード再入力」欄にパスワードを入力し、 [設定]をクリックしてください。
パスワードに使用できる文字は、0〜9、a〜z、A〜Z、-(ハイフン)、_(アンダースコア)で、最大半角64文字まで有効です。
このパスワードは、忘れないように控えておきましょう。
設定を初期化した後「クイック設定Web」を起動したときにも下記画面が表示されます。
同様にパスワードを入力して[設定]をクリックしてください。
  画面例
    (2回目以降のログイン時には、管理者パスワード設定の画面は表示されません。)
   
4-b. 「クイック設定ウィザード(接続設定)」と「クイック設定ウィザード(電話設定)」を行う
  設定については、本商品に添付の「つなぎかたガイド」を参照してください。

  「クイック設定Web」を2度目以降に起動する場合
4-c. ユーザー名に「admin」を、パスワードに4-aで入力した管理者用「パスワード」を入力し、[OK]をクリックする
  画面例
   
5. 「クイック設定Web」のメニュー画面が表示されることを確認する
 
<お知らせ>
  • 上記の手順5で「クイック設定Web」のメニュー画面が 表示されずに、エラーメッセージが表示されることがあります。
    その場合には、[JavaScript(R)を有効にする場合]をご覧ください。

  • 設定値を初期化すると、管理者パスワードは消去されますので、再度設定を行ってください。
↑ページのトップへ

■メニュー画面
「クイック設定Web」を起動するとメニュー画面(トップメニュー)が 表示されます。
ここでは、各項目の概要を説明します。

画面例
 
プルダウンメニューから設定項目を選択します。
基本設定
  基本設定
 本商品の動作モードを設定します。

接続先の選択設定
 設定した接続先から接続先を選択設定します。

接続先設定
 接続に必要な設定をします。

電話設定
  電話基本設定
 IP電話を使用するために必要な設定をします。

電話詳細設定
 本商品の電話機ポートに接続した電話機の設定をします。

特定番号着信拒否設定
 特定番号の着信拒否に関する設定をします。

一般電話接続設定
 強制的に加入電話(NTT等)へかける電話番号を設定します。

詳細設定
  LAN側設定
 DHCPサーバやIPアドレスなどのLAN側の設定をします。

DHCPエントリ設定
 DHCPエントリを設定します。

パケットフィルタ設定
 パケットフィルタの設定をします。

ポートマッピング設定
 ポートマッピングの設定をします。

静的NAT設定
 静的NATの設定をします。

静的ルーティング設定
 静的ルーティングの設定をします。

高度な設定
 通常は変更の必要がない高度な設定を行います。

無線設定
  無線機能については、こちらをご覧ください。

メンテナンス
  管理者パスワードの変更
 管理者パスワードを変更します。

時刻設定
 本商品に日付と時刻を設定します。
 日付と時刻は、通信情報ログなどに記録されます。

 NTPサーバを指定して、指定したサーバに時刻の問い合わせを行い、
 その時刻を本商品に設定することもできます。

設定値の保存&復元
 本商品の設定内容をファイルに保存および復元できます。

設定値の初期化
 本商品の設定内容を初期値に戻します。

ファームウェア更新
 本商品のファームウェアを更新(バージョンアップ)します。

PINGテスト
 PINGテストを行います。

新5.2GHz帯(W52)書き換え
 新5.2GHz帯(W52)に対応していない無線LANアクセスポイント(親機)を、
 新5.2GHz帯(W52)対応に書き換えることができます。

情報
  現在の状態
 本商品の装置情報や状態を表示します。

通信情報ログ
 通信情報ログ(接続動作履歴)を表示します。

電話の状態と状態の変更
 本商品の電話機ポートに接続した電話機の状態表示と状態の変更をします。

UPnPの状態
 UPnPが利用可能な端末情報を表示します。

↑ページのトップへ

■登録のしかた
設定が終わったら、[登録]をクリックし、本商品に設定値を反映させます。
また、[登録]をクリックする代わりに本商品を再起動することで 本商品に設定値を書き込むことができます。
 
<お願い>
  • 表示されている画面の設定を変更したあとで トップページへ戻る場合には、 [設定]をクリックしてから[トップページへ戻る]を クリックしてください。
    [設定]をクリックする前に[トップページへ戻る]を クリックすると、変更した設定が反映されません。
 
↑ページのトップへ