ECOモード設定−ECOモード設定
本商品のECOモードの設定を行います。
一部の機能を制限することで消費電力を抑えることができます。
設定値を選択・入力したあとは、[設定]をクリックします。

「無線LAN設定」の[無線機能]が「使用しない」の場合、[ECO設定パターン]で選択した内容に関わらず、無線LANは停止状態となります。
 
<お知らせ>
  • ECOモードで本商品をご利用になる場合は、次のように機能が制限されます。

    ・ 無線LAN通信が停止される。
    ・ PCポートの通信速度が低速 (100Mbps)で動作する。
      (WAN接続ポートの通信速度は変わりません。)
 
※「クイック設定Web」画面に表示されているボタンについての説明はこちら
■ECOモード設定

[ECOモード状態]
ECOモード
現在設定されているECOモードの状態を表示します。
  • ECOモード停止中

  • ECOモード起動中

[ECOモード設定]
ECO機能 (初期値:使用しない)
本商品のECO機能を使用する場合はチェックします。
本商品のECOボタンやタイマ動作が利用可能になります。
ECOモード使用中に「ECO機能」のチェックを外すとECO機能を解除します。
 
ECO設定パターン (初期値:設定1(無線LAN:停止、有線LAN:100Mbps))
(上記の「ECO機能」を「使用する」にした場合に設定できます。)
ECOモードのパターンを設定できます。
  • 設定1(無線LAN:停止、有線LAN:100Mbps)
    無線LAN通信が停止される
    PCポートの通信速度が100Mbpsで動作する
    (WANポートの通信速度は変わりません。)

  • 設定2(無線LAN:最大65Mbps、有線LAN:100Mbps)
    無線機能を使用するにした場合、無線LAN通信が最大65Mbpsで使用できる。
    PCポートの通信速度が100Mbpsで動作する
    (WAN接続ポートの通信速度は変わりません。)
タイマ動作 (初期値:使用しない)
(上記の「ECO機能」を「使用する」にした場合に設定できます。)
あらかじめ起動/停止時刻を設定すれば、自動的にECOモードを切り替えることができます。
タイマ動作を使用する場合は、「使用する」にチェックしたあとECOモード起動時刻とECOモード停止時刻を入力します。
 
ECOモード起動時刻
ECOモード起動時刻を入力します。
入力できる値は00:00〜23:59です。
 
ECOモード停止時刻
ECOモード停止時刻を入力します。
入力できる値は00:00〜23:59です。
 
<お知らせ>
  • ECOモード起動中は、POWERランプのみゆっくり緑点滅し、他の側面・背面ランプは消灯します。
    (背面のWANランプ、LANランプも消灯します。)
 
↑ページのトップへ