2.情報-無線LAN状態

無線LANに関する情報を表示します。

※ 「クイック設定Web」の起動方法はこちら

※ 「クイック設定Web」画面に表示されているボタンについての説明はこちら


■無線LAN状態

画面例

[周辺無線LAN利用状況]

[表示]をクリックすると、本商品周辺の無線LAN利用状況を確認できます。


[接続端末情報]

[表示]をクリックすると、本商品に接続している無線LAN端末(子機)の情報を確認できます。


■周辺無線LAN利用状況

画面例

[スキャン開始]をクリックすると、無線LAN利用状況を確認できます。

[5GHz帯 無線LAN利用状況]

5GHz帯 無線LAN利用状況グラフ(電波強度Top10)
電波強度の強い順に最大10台の無線LANアクセスポイントの利用チャネル、電波強度、帯域幅を表示します。
本商品の利用チャネル、電波強度、帯域幅は「自装置の使用チャネル」として表示されます。
5GHz帯 無線LANアクセスポイント一覧(電波強度Top10)
「5GHz帯 無線LAN利用状況グラフ」に表示された無線LANアクセスポイントが表示されます。
「Color」の色はグラフに表示された色と対応しています。
「View」のチェックを外すと「5GHz帯 無線LAN利用状況グラフ」に表示されなくなります。
5GHz帯 無線LANアクセスポイント数
チャネルごとのアクセスポイントの総数がグラフで表示されます。
本商品の使用チャネルは「自装置の使用チャネル」に表示されます。

[2.4GHz帯 無線LAN利用状況]

2.4GHz帯 無線LAN利用状況グラフ(電波強度Top10)
電波強度の強い順に最大10台の無線LANアクセスポイントの利用チャネル、電波強度、帯域幅を表示します。
本商品の利用チャネル、電波強度、帯域幅は「自装置の使用チャネル」として表示されます。
2.4GHz帯 無線LANアクセスポイント一覧(電波強度Top10)
「2.4GHz帯 無線LAN利用状況グラフ」に表示された無線LANアクセスポイントが表示されます。
「Color」の色はグラフに表示された色と対応しています。
「View」のチェックを外すと「2.4GHz帯 無線LAN利用状況グラフ」に表示されなくなります。
2.4GHz帯 無線LANアクセスポイント数
チャネルごとのアクセスポイントの総数がグラフで表示されます。
本商品の使用チャネルは「自装置の使用チャネル」に表示されます。

<お知らせ>

  • 周辺電波環境測定を実行中は、一時的に無線LAN接続が切断される場合があります。
  • 周辺の無線環境などにより、電波強度測定に失敗する場合があります。

■接続端末情報

画面例

[5GHz プライマリ]

5GHz帯のプライマリSSIDに無線LANで接続している端末の情報が表示されます。

MACアドレス
本商品に接続している無線LAN端末(子機)のMACアドレスが表示されます。
端末名
本商品に接続している無線LAN端末(子機)の端末名が表示されます。端末名を入力し、[端末名設定]をクリックすると端末名を変更できます。

<お知らせ>

  • 使える文字は、英数字、ひらがな、カタカナ、漢字で1~32文字までです。
電波強度(RSSI)
本商品に接続している無線LAN端末(子機)の電波強度が表示されます。
通信方式
本商品に接続している無線LAN端末(子機)の無線方式が表示されます。
帯域幅
本商品に接続している無線LAN端末(子機)の周波数チャネルが表示されます。
ストリーム数
本商品に接続している無線LAN端末(子機)のストリーム数が表示されます。
下り速度
下りのリンクレート(本商品と無線LAN端末(子機)間の最大通信速度)が表示されます。
上り速度
上りのリンクレート(本商品と無線LAN端末(子機)間の最大通信速度)が表示されます。

[5GHz セカンダリ]

5GHz帯のセカンダリSSIDに無線LANで接続している端末の情報が表示されます。
項目の説明は[5GHz プライマリ]を参照してください。

[2.4GHz プライマリ]

2.4GHz帯のプライマリSSIDに無線LANで接続している端末の情報が表示されます。
項目の説明は[5GHz プライマリ]を参照してください。

[2.4GHz セカンダリ]

2.4GHz帯のセカンダリSSIDに無線LANで接続している端末の情報が表示されます。
項目の説明は[5GHz プライマリ]を参照してください。