共通ナビゲーションを飛ばす
現在のページの位置
ホーム > 製品情報 > Aterm Museum:生産終了製品 > AtermWL54SC2

こちらの製品は生産を終了しておりますAtermWL54SC2

すっきりフラットタイプカード子機。
ノートパソコンに
トリプルワイヤレスLAN カード (フラットタイプ)

PA-WL54SC2 オープン価格
AtermWL54SC2写真 仕様
機能一覧
商品構成 別ウィンドウで表示
拡大表示 別ウィンドウで表示
製品写真
マニュアル
ソフトウェア
サポート情報
Atermシリーズ親機の拡張カードスロットには装着できません。
11a 11b 11g 対応
J52,W52,W53,W56対応
ATHEROS Total 802.11ABGATHEROS Total 802.11Super AGATHEROS Total 802.11XR
らくらく無線スタートRoHS指令準拠
製品の特長

11a, 11b, 11g対応 ワイヤレスLANカード

○11aの5GHz帯で追加されたW56 (5.6GHz帯) に対応しているため、11aで19チャネル(※1)、11b/11gで13チャネルをサポート。混雑を避けたチャネル選びができます。また、W56は屋外での利用が可能なので、外出先でW56対応のアクセスポイントを利用することができます。

WL54SC2利用イメージ

※1:J52をのぞいたチャネル数です。
※2:Windows Vista®では、152bitWEPは使用できません。

フラット&コンパクトデザイン

WL54SC2コンパクトデザイン説明イメージ

○アンテナがフラットで、すっきり薄型なカード子機です。隣接するPCカードスロットをふさがず別のPCカードを同時に利用することができます。

目に見えない電波の状況がわかる「サテライトマネージャ」

サテライトマネージャイメージ

「サテライトマネージャ」では、無線LANのチャネル、電波強度、チャネル間の干渉状況をグラフで確認することができます。自分自身だけでなく、周辺の他の無線LAN機器の利用状況も表示するので、空いたチャネルに切り替えて、快適な通信を行うことができます。
ピンク色は、現在接続している無線LANアクセスポイント(親機)のもの。水色は周囲のアクセスポイントを示します。グラフの高さは電波の強さを表し、色が濃くなっている部分は複数のアクセスポイントの重なりを表しています。
※WR7870S/WR6670Sの例。チャネル状態表示の画面は機種により異なります。

「らくらく無線スタート」なら無線LAN設定がボタンでらくらく

とってもカンタン、無線LAN設定。[らくらく無線スタート]
Aterm WARPSTARシリーズに搭載の"らくらくスタートボタン"なら、Aterm本体のボタンを押すだけでカンタン無線LAN設定。さらに便利に。 気になるセキュリティも、SSIDや暗号化キーを自動で設定。製品ごとに個別の登録内容がプリセットされているので、安心してスタートできます。
らくらく無線スタート利用イメージ

11a、11gを、さらにスピードアップする「Super AG」

Total 802.11 Super AG ATHEROS

Atheros Communications社の「Super AG」に対応。一般の「フレームバースティング技術」に加え、「無線ネットワーク最適化」と「リアルタイム圧縮」で、無線LANスループットの高速化を実現します。

SUper A/G効果でスピードアップ!!イメージ

Super AGモードの無線LAN転送速度(実効値)は周囲の電波条件や使用するパソコン、サーバの性能や環境などにより変動します。また、データ圧縮技術をつかっていますので転送するデータの内容によりデータ転送速度(実効値)は大きく変動します。
Super AGモードによる高速無線LAN通信は無線LANアクセスポイント(親機)と無線LAN端末(子機)がSuper AG対応機器どうしであることが必要です。

無線LANの通信エリアがワイドに拡がる「XR」対応

Total 802.11 XR ATHEROS

通常モードで無線LAN通信ができなくなる距離まで移動すると、自動的にXRモードに切り替わります。伝送距離がよりワイドに拡がり、今まで電波が届かなかった場所でもワイヤレスブロードバンドを楽しめます。

XRによる電波到達距離延長は無線LANアクセスポイント(親機)と無線LAN端末(子機)がXR対応機器どうしであることが必要です。

・Atheros、ABG、Super AG、XRおよびTotal 802.11のロゴは、Atheros Communications, Inc.の商標であり、NECプラットフォームズ株式会社は同社の許可に基づき、同社のために当該商標を使用しています。