MacOS10.xでのDNS(ネームサーバ)設定方法

※当設定方法ではMacOS10.1.5の画面を使用しています
 

 

 


Aterm接続時、「表示」に表示されるネットワークポート名は以下のようになります。
接続方法 経由先名
シリアル接続 モデムポート
プリンタポート等
表示される名称はパソコンによって異なります。
接続しているネットワークポート名が不明な場合は、パソコンのサポートセンタにご確認ください
USB接続(CDCモード)
(IT60シリーズ、IT75シリーズ以外)
USBモデム999
※999には数字3桁が表示されます。
数字は、パソコンの環境により異なります。 (999部分が表示されない場合もあります)
USB接続
(IT60シリーズ、IT75シリーズ)
aterm



IT60シリーズ、IT75シリーズを接続しても、ネットワークポートで「aterm」が選択できない場合、USBドライバが正常にインストールされていない可能性があります。
再度USBドライバのインストールを行ってください。

 


プロバイダから指定されているDNS(ネームサーバ)アドレスが、プライマリ(第一)、セカンダリ(第二)など、複数存在する場合は、1つのアドレスごとに改行して、複数行で指定します。


プライマリ(第一)DNS 999.999.999.998
セカンダリ(第二)DNS 999.999.999.999

上記の場合

999.999.999.998(ここで改行)
999.999.999.999
のように入力してください。

DNS(ネームサーバ)の指定方法の詳細についてはご利用のプロバイダにご確認ください。

 

 
以上で設定確認は終了です。