つなぎかたガイド(中継機/子機)メッシュ機能を使わない場合

本商品をメッシュ機能を利用しない中継機/子機として使用する場合の手順です。

STEP2 本商品の設定を変更しよう(任意)

本商品は、親機と接続すればそのまま使用できます。変更の必要がない場合はSTEP3に進んでください。

下記の場合には設定を変更します。

  • 親機と本商品(中継機)のWi-Fi設定の優先接続帯域を変更する。
  • 本商品(中継機)と子機のWi-Fi通信帯域を制限する。
  • 本商品(中継機)をWi-Fi子機(CONVERTER)モードに設定する。
  • 他の中継機と本商品(中継機)を多段接続する場合、本商品(中継機)を2段目以下に設置する。
1.
クイック設定Webを起動する

本商品のLANポートに有線接続した端末から起動します。

  • (1)本商品からACアダプタのプラグをいったん外し、電源を切る
  • (2)本商品のSETボタンを押しながら、ACアダプタのプラグを接続し、ACTIVEランプが橙点滅したら放す
    本商品の強制DHCPサーバ機能が起動します。起動中はACTIVEランプが橙点滅します。
  • (3)Webブラウザのアドレス欄に「http://192.168.1.245/」を入力る
  • (4)「ユーザー名」に「admin」を、「パスワード」に本商品に貼付のラベルに記載された英数字8桁のパスワード(Web PW)を入力して、[ログイン]をクリックする
    イラスト
  • (5)クイック設定Webのホーム画面が表示される
2.
ホーム画面の「基本設定」-「基本設定」をクリックする
3.
設定を変更する

■ 親機と本商品(中継機)のWi-Fi設定の優先接続帯域を変更する/本商品(中継機)と子機のWi-Fi通信帯域を制限する

[親機-中継機-子機の接続形式設定]で接続形式を設定します。

設定画面イメージ

メモ

  • 「親機-中継機(本商品)」に「2.4GHz優先」「5GHz優先」「6GHz優先」を設定しても、ご利用の環境や親機によっては、設定した周波数帯以外で接続される場合があります。
    その場合、実際に接続した周波数帯に対応した中継機能になります。

    <中継機能を使用する>

    「親機-中継機(本商品)」で「優先」にする周波数帯 中継機(本商品)- 子機で「使用する」にする周波数帯 中継機能
    (※1)
    6GHz 6GHz/5GHz/2.4GHz Wi-Fiトライバンド中継
    (Wi-Fi TVモード中継
    5GHz 6GHz/5GHz/2.4GHz
    2.4GHz 6GHz/5GHz/2.4GHz Wi-Fiトライバンド中継
    (Wi-Fi中継)
    6GHz 5GHz/2.4GHz Wi-Fiデュアルバンド中継
    (Wi-Fi TVモード中継)
    6GHz 6GHz/2.4GHz
    6GHz 6GHz/5GHz
    5GHz 6GHz/5GHz
    5GHz 6GHz/2.4GHz
    2.4GHz 6GHz/5GHz Wi-Fiデュアルバンド中継
    (Wi-Fi中継)
    2.4GHz 6GHz/2.4GHz
    6GHz 6GHz Wi-Fi TVモード中継
    6GHz 5GHz Wi-Fi高速中継
    6GHz 2.4GHz
    5GHz 6GHz
    2.4GHz 6GHz

    (※1) 親機と中継機(本商品)が、実際に「親機-中継機(本商品)」で設定した優先接続の周波数帯で接続された場合に、「中継機能」欄の中継機に設定されます。「親機-中継機(本商品)」で優先接続の周波数帯を設定しても、ご利用の環境や親機によっては、設定した周波数帯以外で接続される場合があります。
    その場合、実際に接続した周波数帯に対応した中継機能になります。

■ 本商品(中継機)をWi-Fi子機(CONVERTER)モードに設定する

[親機-中継機-子機の接続形式設定]で中継機(本商品)と子機間の接続形式を、「2.4GHz:使用しない」、「5GHz:使用しない」、「6GHz:使用しない」に設定します。

設定画面イメージ

■ 他の中継機と本商品(中継機)を多段接続する場合、本商品(中継機)を2段目以下に設置する

他の中継機と多段接続する場合、本商品を親機から何段目に設置するかを「本商品の設置段数」で設定します。
1段目~3段目が設定できます。

設定画面イメージ

メモ

  • 多段接続をしない場合は、「1段目」(初期値)を設定してください。
  • 「本商品の設置段数」に「2段目」、「3段目」を設定した場合(多段接続をする場合)、本商品は、親機ではなく1段上の中継機と通信します。
4.
[設定]をクリックする
5.
ダイアログボックスが表示された場合は、内容をよく読んでボタンをクリックする
6.
「設定内容を更新しました。」と表示されたことを確認する
7.
ホーム画面の「メンテナンス」-「再起動」画面で[再起動]をクリックする

※ 本商品の再起動を行うことで、強制DHCPサーバ機能を停止して、親機と接続します。再起動手順の詳細は、ユーザーズマニュアルの「再起動する」を参照してください。

8.
STEP3へ進む

トラブルシューティング

  • サポートデスクにある「Q&A」でもさまざまなトラブルと対処を掲載しています。そちらもあわせて参照してください。

※ 解決しない場合は、本商品を初期化し、はじめから設定し直してお試しください。