MacOS8.x/9.xでのモデム確認方法

※当設定方法ではMacOS9.2.2の画面を使用しています
 

 


Aterm接続時に表示される「経由先」は以下のようになります。
接続方法 経由先名
シリアル接続 モデムポート
プリンタポート等
表示される名称はパソコンによって異なります。
接続している経由先名が不明な場合は、パソコンのサポートセンタにご確認ください
USB接続 Aterm

Atermのモデム名は以下のようになります(RS7、RS10、RS20を除く)
接続方法/
接続先の回線速度
モデム名称
シリアル接続
同期64Kbps接続
NEC Aterm XX 64KPPP
USB接続
同期64Kbps接続
NEC Aterm XX 64KPPP(USB)
シリアル接続
非同期56Kbps接続
NEC Aterm XX 57.6K
USB接続
非同期56Kbps接続
NEC Aterm XX 57.6K(USB)
XX」の部分にはIT、IWなどのシリーズ名が入ります。

AtermRS7、RS10、RS20の場合は以下のようになります。
接続方法/
無線間の速度
モデム名称
シリアル接続
無線間64Kbps
NEC Aterm RS DualLinks
USB接続
無線間64Kbps
NEC Aterm RS DualLinks(USB)
シリアル接続
無線間32Kbps
NEC Aterm RS Direct
USB接続
無線間32Kbps
NEC Aterm RS Direct(USB)


USB接続の場合、「経由先」にAtermの表示が無い場合、USBドライバが正常にインストールされていない可能性があります。
再度USBドライバのインストールを行ってください。
詳細については【MacOS8.x/9.xでのUSBドライバの確認方法】を参照して下さい。

 
以上で設定確認は終了です。