TVモードを使う(メッシュ中継機としてご使用のとき)

対象の動作モード
動作モード略称
メッシュ中継機

メッシュ親機にWi-Fi接続した本商品に有線接続したパソコン(ひかりTV対応機種)やテレビで、マルチキャスト通信を使用するストリーミング映像を視聴する際に、映像を安定させることができます。(マルチキャスト通信を使用するサービスの例:ひかりTV)
また、メッシュ親機と子機にTVモード機能を搭載した機種を使用している場合、TVモードでの中継(リレー)をします。

メモ

  • 通信するメッシュ親機がTVモードに対応している必要があります。メッシュ親機の取扱説明書などを参照してください。
  • 本商品は、工場出荷状態および初期化後の状態で本機能が使用できる設定になっています。
  • ご利用の環境によってはストリーミング映像が正常に視聴できない場合があります。メッシュ中継機を経由しない環境でのご利用をお勧めします。
  • TVモードを使用しない場合は下記の設定をしてください。
    • IPv6マルチキャストストリーミングサービスを利用する場合は、「IPv6マルチキャスト」を「すべて転送する」に設定してください。
    • Wi-Fiでマルチキャストストリーミングサービスを利用する場合は、「マルチキャスト伝送速度(Mbps)」の伝送速度の値を変更する(上げる)必要があります。ご利用になるストリーミングサービスの伝送速度に合わせて設定値を変更してください。
    「IPv6マルチキャスト」と「マルチキャスト伝送速度(Mbps)」は、クイック設定Webの「子機との接続設定」-「Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)」、「Wi-Fi詳細設定(5GHz)」または「Wi-Fi詳細設定(6GHz)」で変更します。

    ※ 設定画面に「IPv6マルチキャスト」と「マルチキャスト伝送速度(Mbps)」が表示されていない場合は、[詳細な項目を表示]をクリックしてください。

設定を行う前に

設定手順

説明で使用している画面は一例です。OS、Webブラウザの種類など、ご利用の環境によっては表示内容が異なる場合があります。

1.
本商品をメッシュ中継機に設定し、メッシュ親機と「Backhaul リンク」でWi-Fi接続する周波数帯を「自動設定」、「6GHz」または「5GHz」から選択します。
接続方法は、「つなぎかたガイド(中継機/子機)メッシュ機能を使う場合」を参照してください。
2.
本商品にパソコン(ひかりTV対応機種)やテレビなどを接続します。

本商品にWi-Fi接続した子機で映像の視聴をする場合

クイック設定Webで設定します。

1.
ホーム画面の「子機との接続設定」-「Wi-Fi詳細設定(5GHz)」または「Wi-Fi詳細設定(6GHz)」をクリックします。

※ 以下は「Wi-Fi詳細設定(5GHz)」の例です。

2.
「TVモード」を「ON」に設定します。

設定画面イメージ

メモ

  • この項目は、プライマリSSID/セカンダリSSIDで共通の設定です。
    設定はプライマリSSIDの画面でのみ行うことができます。

    ※ 表示するSSIDの切り替えは、「対象ネットワークの選択」で行います。

3.
[設定]をクリックします。
4.
ダイアログボックスが表示された場合は、内容をよく読んでボタンをクリックしてください。
5.
「設定内容を更新しました。」と表示されたら、設定は完了です。

本商品に有線接続した機器で映像の視聴をする場合

本商品のLANポートにパソコン(ひかりTV対応機種)やテレビなどを有線接続します。

使いかた

うまく動作しない場合は

  • メッシュ親機が本機能に対応しているか、ご確認ください。メッシュ親機の仕様や設定方法は、メッシュ親機の取扱説明書などを参照してください。
  • メッシュ親機と「Backhaul リンク」でWi-Fi接続する周波数帯を「自動設定」に設定し、2.4GHz帯で接続(ACTIVEランプが橙点灯している)している際にストリーミング映像が安定しない場合は、「Backhaul リンク」でWi-Fi接続する周波数帯を「6GHz」または「5GHz」から選択してお試しください。