ページの先頭
  1. AtermStationホーム
  2. スッキリわかる!ルータ活用コンテンツ
  3. Wi-Fi 6とは?「速さ」や「特長」をわかりやすく解説 〜Wi-Fi 6をモノにせよ〜

Wi-Fi 6とは?

わかりやすく解説

Wi-Fi 6をモノにせよ

* Wi-Fi 6(11ax)で通信するには、親機・子機ともにWi-Fi 6(11ax)に対応している必要があります。

外出先からリモート操作できる家電、 4Kや8K映像のストリーミング配信、eスポーツで盛り上がりを見せるネットワークゲームなど、ますます便利に広がりを見せているネットワークの世界。その恩恵を暮らしに取り入れるためには、新技術に対応したネット環境への移行が必要です。「10Gbps」の高速回線サービスとともに、そのカギとなるWi-Fi規格のひとつが「Wi-Fi 6」です。

Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)とは?

2019年スタートした新しい無線LAN規格「Wi-Fi 6(11ax)」。“速い”だけでなく、多数の端末をつないでも安定した通信が行えるよう注入された技術や進化のポイントを解明し、新時代のWi-Fiライフへ乗り出しましょう。


Wi-Fi 6の秘密に迫れ

これまで通信規格のバージョンアップといえば「速度の向上」が主眼となっていました。Wi-Fi 6は、この速度の向上に加え、もうひとつ重要な特長がもたらされました。採用された新技術、大幅に進化したポイントについて紹介します。

速い だけじゃない
複数端末をつないでも安定感はこれまで以上

同時接続に強い。
通信に安定をもたらすキーテクノロジー

スマホにPC、テレビ、オーディオ、ゲーム機…。いまや一人で何台もの端末をWi-Fiにつないで利用する時代。端末が増加すれば当然、電波が混みあってスループット低下が起こります。Wi-Fi 6は「速さ」だけでなく、こうした高密度環境でも「つながりやすさ」を確保できることを念頭に、規格が策定されたのも大きなポイントです。

複数台接続時も遅延が少なく安定した通信。
直交周波数分割多元接続「OFDMA」

従来は時分割で行っていた同時通信の割り当てを、通信帯域の分割によって同時通信する技術が「OFDMA(Orthogonal Frequency-Division Multiple Access」です。
1通信で複数台の端末と通信できるため、端末が混みあった状態でも通信効率が大幅アップ。

  • OFDMAを利用するには、受信側の端末もOFDMAに対応している必要があります。

これまで1端末ずつ順番に行っていた通信が、「OFDMA」では1通信で複数台と同時に通信

最大8台の同時通信にパワーアップ。
進化した「MU-MIMO(UP/DOWN)」

OFDMAが通信帯域を利用するのに対して、空間の多重によって同時通信を行うのが「MU-MIMO」です。この技術自体は前規格のWi-Fi 5でも採用されていましたが、ダウンリンクのみとなっていました。Wi-Fi 6ではダウンリンクに加えてアップリンクでも行えるようになり、さらに多重数は4から8へと拡大しました。

  • 最大8台(1×1)は規格値です。WX6000HPは最大3台(2×2)、WX5400HP/WX3600HPは最大4台(1×1)、WX4200D5は最大3台(1×1)、WX3000HP2/WX3000HP/WX1500HPは最大2台(1×1)での通信になります。また、WX3000HP2/WX3000HP/WX1500HPはダウンリンクのみの対応となります。

Wi-Fi 6の進化した「MU-MIMO」ではダウンリンクもアップリンクも8台まで同時通信が可能

テレワーク(在宅勤務)、オンライン学習にもオススメ!

テレワーク(在宅勤務)やオンライン学習などで使用する端末が増えたり、複数の端末を同時にインターネット接続したい場合もWi-Fi 6なら安心。「速さ」と「つながりやすさ」を兼ね備えた新規格が、仕事や学習への集中を支えます。

  • Wi-Fi 6(11ax)で通信するには、親機・子機ともにWi-Fi 6(11ax)に対応している必要があります。

余裕のギガ越え。
Wi-Fi 6の速さの秘密

「10Gbps」の高速回線サービスが次々と登場し、ギガ・スピードのある暮らしが、ますます身近なものになりました。Wi-Fi 5の高速性能をさらに発展させたWi-Fi 6。速度の向上に大きな役割を果たした2つの技術革新にも注目です。

「ワイドバンド」によって
通信帯域が従来の2倍に拡大

1車線の道路より、2車線の方が渋滞も少なくスムーズに交通が流れるように、データ通信では通信帯域の広さがスピードのカギとなります。 5GHz帯において従来「80MHz」だった通信帯域が、Wi-Fi 6ではワイドバンド技術により2倍の「160MHz」に拡大。通信の混雑解消とスピードアップ、両面に効果をもたらします。

  • WX6000HPでは8×8通信のみワイドバンドは非対応となります。

ワイドバンド技術により、通信帯域の広さが2倍の「160MHz」に拡大

「1024QAM」で2.4GHz帯も
通信スピードが大幅アップ

Wi-Fi 5が5GHz帯の通信技術だったため、長らく足踏み状態となっていた2.4GHz帯の通信速度。Wi-Fi 6では5GHz帯と2.4GHz帯の両方をカバー。また、効率良く電波の変調ができる「1,024QAM」との組み合わせによって、 2.4GHz帯もWi-Fi 4以来となる大幅スピードアップが実現しました。

従来より2.4GHz帯の通信速度も大幅スピードアップ

つなぐ端末の省エネにも貢献

スマホを使おうとしたら、思いのほか電池が減っていた。そんな経験ありませんか? 待機状態であってもじつは電波信号を探し続けていて、電池を消費しているのです。Wi-Fi 6ではこうした端末側に配慮した技術も追加されました。

TWT(Target Wake Time)により、
端末側の待機時電力を抑制

Wi-Fi 6で新たに登場したうれしい技術が「TWT」です。ルータなどのWi-Fi親機からスマホなどの端末へ通信するタイミングを自動で調整。順番待ちとなった端末の通信機能を、その間スリープ状態に移行させることで、端末の余分な電池消費を抑制します。

  • TWTを利用するには、受信側の端末もTWTに対応している必要があります。

TWTによって通信していない端末はスリープ状態に移行させ、余分な電池消費を抑制


Wi-Fi 6のポテンシャルを引き出せ

ここまでの説明はあくまで規格としてのWi-Fi 6の話。ユーザが恩恵を受けるためには、その潜在的な能力を引き出せる装置であることが重要です。Atermは「安定」「高速」「広範囲」の3つの視点と独自技術によってWi-Fi 6の真価を引き出します。

AtermのWi-Fi 6対応
フラッグシップモデル

Aterm WX6000HP

特長仕様

従来Wi-Fi 5最上位機種との通信速度比較(規格値)

Wi-Fi 6
(WX6000HP)
最大4804Mbps
2.7 高速化
Wi-Fi 5
(WG2600HP4)
最大1733Mbps

Wi-Fi 6の安定を引き出す、
Atermの機能

【QoS(Quality of Service)】で
よく使う端末を、よりつながりやすく

多数台の同時接続に強いWi-Fi 6の持ち味をさらに高めてくれる【QoS】 機能を実装。端末レベルで通信の優先順を3段階で設定することができ、よく使う端末はよりつながりやすくなります。

  • WX3000HP2/WX3000HP/WX1500HPには搭載されていません。

QoSで端末ごとに通信の優先順を設定

【バンドステアリング】【オートチャネルセレクト】
2つの機能の相乗効果で電波干渉や混雑を改善

従来よりも通信の遅延が改善されたWi-Fi 6ですが、これに加えて電波の安定に役立つ機能がAtermに備わっています。端末ごとに5GHz帯と2.4GHz帯どちらの帯域が適切か自動で振り分けてくれる【バンドステアリング】。混み具合を察知して電波状況の良いチャネルへ切り替えてくれる【オートチャネルセレクト】。これらの相乗効果によって通信経路のボトルネックを改善し、より速く、よりつながる通信環境へと後押しします。

Wi-Fi 6の高速を引き出す、
Atermの性能

実効スループット「業界最速 約4Gbps」を実現

AtermシリーズのフラッグシップモデルWX6000HPは、5GHz帯8ストリーム、2.4GHz帯4ストリームに対応。5GHz帯通信において規格値で比べてもWi-Fi 5対応最上位機種WG2600HP4(1733Mbps)の約2.7倍高速化。実効スループット(実際のデータ転送量)でも余裕の“ギガ越え”となる「約4Gbps」の高速通信を実現しています。

WX6000HPでは業界最速となる実効スループット約4040Mbpsを実現

  • 2019年12月1日現在。日本国内メーカーの家庭用Wi-Fiホームルータにおける各社公開値での比較において。測定環境についてはこちらをご参照ください。

クワッドコアCPUで通信処理を高速化

4つのコアを持つクワッドコアCPUを搭載し、5GHz帯と2.4GHz帯、両方の電波を同時に利用した場合でも高速な通信を実現します。

クアッドコアCPU&無線CPU×3の搭載によって通信処理の効率が大きく向上

強力な[ワイドレンジアンテナ]
しかも内蔵型だから筐体すっきり

立体的な三方向にまんべんなく電波を放射する[ワイドレンジアンテナ]に加え、人工衛星技術に採用されたNECの独自技術を応用した複数のアンテナを本体に内蔵。高速でつなぐ、遠くへ飛ばすだけでなく、その性能をコンパクトに凝縮することにもAtermは妥協しません。

複数のアンテナを幅51.3mm×奥行215mm×高さ200mmのすっきりボディに内蔵

[10G有線ポート]搭載
WANもLANもギガ・スピード

続々とサービスが増えている“ギガ越え”インターネット回線。そのスピードを活かすには有線ポートの仕様がポイントです。WX6000HPには10Gbps対応のWANポートを搭載。加えて、全LANポートでギガビットイーサ対応。高速な回線サービスを活用して、ゲームや映像などのリッチコンテンツも存分に楽しめます。

Wi-Fi 6を広範囲に飛ばす、
Atermの技術

離れた部屋まで電波を放つ独自技術「ハイパワーシステム」

NEC独自の回路設計やチューニング技術「ハイパワーシステム」によって、Wi-Fi電波のカバレッジ(送受信可能な範囲)を広範囲に拡大。[ワイドレンジアンテナ]との相乗効果で360°に強力な電波を放射し、つながりやすいWi-Fi環境を作り出します。

  • Wi-Fi 6(11ax)で通信するには、親機・子機ともにWi-Fi 6(11ax)に対応している必要があります。


Wi-Fi 6ライフへ、いざ乗り出そう

5GHz帯と2.4GHz帯、両帯域を使って高速で安定した通信が行えるWi-Fi 6。スマホをはじめ続々とWi-Fi 6対応機器が増え、暮らしに欠かせない存在となっていくことでしょう。通信性能とともにデザイン性や置きやすさにこだわったAtermと一緒に、さぁWi-Fi 6ライフへ乗り出しましょう。

  • Wi-Fi 6(11ax)で通信するには、親機・子機ともにWi-Fi 6(11ax)に対応している必要があります。
  • Aterm WX1500HPは、5GHz帯のみWi-Fi 6対応です。

安定、高速、広範囲なら。
AtermのWi-Fi 6対応ホームルータ

5GHz帯8ストリーム、2.4GHz帯4ストリームを搭載した
フラッグシップモデル「WX6000HP」をはじめ、充実のラインナップをご用意しました。
あなたはどのAtermで、新時代のWi-Fiライフをはじめますか。

通信速度をさらにアップさせたい方に…

8ストリーム(5GHz帯)/4ストリーム(2.4GHz帯)
Aterm WX6000HP
規格値:最大4804Mbps

Wi-Fi 6 + 安定通信機能搭載。快適な複数台同時接続を実現

特長仕様

  • 2019年12月1日現在。日本国内メーカーの家庭用Wi-Fiホームルータにおける各社公開値での比較において。測定環境についてはこちらをご参照ください。

セキュリティ機能をパワーアップさせたい方に…

4ストリーム(5GHz帯)/2ストリーム(2.4GHz帯)
Aterm WX5400HP
規格値:最大4804Mbps

メッシュ中継機能 + 安定通信機能搭載。家庭のネットワークを守る快適な通信を実現

特長仕様

高速・安定の通信エリアを拡大させたい方に…

3ストリーム(5GHz帯)/2ストリーム(2.4GHz帯)
Aterm WX4200D5
規格値:最大3603Mbps

Wi-Fiエリアを広げ家中快適通信

特長仕様

家族で同時接続を楽しみたい方に…

4ストリーム(5GHz帯/2.4GHz帯)
Aterm WX3600HP
規格値:最大2402Mbps

Wi-Fi 6 + 安定通信機能搭載。快適な複数台同時接続を実現

特長仕様

基本機能とコンパクトさを優先したい方に…

2ストリーム(5GHz帯/2.4GHz帯)
Aterm WX3000HP2
規格値:最大2402Mbps

Wi-Fi 6 + 安定通信機能搭載。快適な複数台同時接続を実現

特長仕様

機能だけでなく置き場所にもこだわりたい方に…

2ストリーム(5GHz帯/2.4GHz帯)
Aterm WX3000HP
規格値:最大2402Mbps

Wi-Fi 6 + 安定通信機能搭載。快適な複数台同時接続を実現

特長仕様

手軽にWi-Fi 6にチャレンジしたい方に…

2ストリーム(5GHz帯/2.4GHz帯)
Aterm WX1500HP
規格値:最大1201Mbps

Wi-Fi 6 + 安定通信機能搭載。快適な複数台同時接続を実現

特長仕様

  • ※ 5GHz帯のみWi-Fi 6対応です。
  • ご案内の内容は利用イメージの一例です。実際のデータ転送速度や通信状態は、ご利用になる端末や環境などにより異なります。
  • Aterm製品は機種により搭載されている機能が異なります。各機種の搭載機能についてはこちらをご覧ください。

* 本ページ掲載内容は2023年3月23日時点の情報です。(Aterm製品情報/日付の個別表記部分を除く)